- Home
- タグ別
- きもの再生事例
2015/06/20
祝着を暖簾に仕立て直す
4月に、とあるご夫婦にご来店いただきました。 まずは、大島のアンサンブルをご主人さん用に仕立て直したいというご要望。 裄が短かったのですが、生地の幅が狭い。 これを着るとすると袖に足し布するしかないのですが、できれば羽織も着たいということだったので、羽織の衿を半巾に裁ち、そこから...
2014/11/12
江戸褄をなごや帯に仕立て直した事例紹介
うちのお客様で、江戸褄をなごや帯に仕立て直した方がいらっしゃいます。 って、このブログにも時々コメントくれる方なのですが。笑 確かいただいた江戸褄を何かにしたいという相談で、「少しもったいないけど、帯にしたらどうですか?」と提案したんだったかな。 で、先日その帯を締めて来てくれた...
2011/02/01
羽織から作った帯を締めて来てくれたお客様
以前、丈の短い羽織をなごや帯に仕立て直されたお客様がいらっしゃいまして、とても良い帯ができたので、お客様の許可をいただいて、だるまやのホームページでも紹介させていただいたのです。 そのお客様が、先日、その帯を締めてご来店いただいたので、これはと思って写真で撮らせていただきました。...
2011/01/10
平成23年(2011年) 平塚市の成人式
今日は成人式ですね。 今年も成人式の様子を見に行ってきました。 ↓成人式会場入り口 @平塚総合公園 ↓式次第と抽選の景品 ↓会場見取り図 ↓看板が落っこちて成人式の"成"の字の下半分が無くなった。。 ↓写真撮影しとる 昨年は帯を前にしょって、肩をガバッと出して...