- Home
- タグ別
- 花
2015/07/10
花の稽古 第58弾 オールラウンド交差法
さて、今日は仕事の後に花の稽古に行ってきました。 今月はお客様感謝祭なので、なるべく来店されたお客様に見ていただけるよう、前半のうちに稽古を入れています。 今回はオールラウンド(360度展開)の交差法。 前回やった時も思いましたが、個人的に最も難しい形。 一応前回のブログを読み返...
2015/06/27
花の稽古 第57弾 葡萄を使ったアレンジ
昨日は仕事の後に花のお稽古に行ってきました。 今回は葡萄を使ったアレンジで、形は好きに活けていいよということで。 この葡萄、藤沢で誕生した藤稔という品種だそうで、間引いたものでこの大きさ! 巨峰よりも大きいらしく、とっても美味しいらしいです。 ということで、第57弾行ってみよー。...
2015/05/23
花の稽古 第56弾 ラウンドシュトラウス4回目
昨日は仕事の後に花の稽古に行ってきました。 シュトラウス(花束)は1年ぶりくらいだったので、以前学んだことを思い出すために、過去の花の写真を見返して、注意点を思い出してから取りかかりました。 ってことで、第56弾、いってみよーー。 ラウンドシュトラウス 4回目 久...
2015/04/04
花の稽古 第55弾 ラウンドの交差法
さて、金曜日の花のお稽古の写真を。 今回はラウンド(半球)の交差法です。 えー、今までやった形の中で最も難しかったです、はい。 活ける前に説明を聞いた段階で、「これ、、超ムズイな。。」と思いましたもん。 では、第55弾いってみよ〜。 ラウンドの交差法 花の位置はいいんです...
2015/03/07
花の稽古 第54弾 交差法2回目
今日は仕事の後に花の稽古に行ってきました。 来週の展示会に向けて、豪華なアレンジをお願いしました。 ちょうど前回練習した交差法は豪華なので、その2回目です。 では、第54弾行ってみよ〜! 交差法 右から 左から 後ろから 上から 正面上から 今回も少し直してもらいました...
2015/02/09
花の稽古 第53弾 交差法
先週金曜日に花の稽古に行ってきました。 今回は交差法というアレンジメント。 初めてやりましたけど、なかなか難しいです。 ということで、第53弾でーす。 花の茎の交差を美しく見せるので、葉っぱなどは極力取り除きます。 高さと横幅の比は8:5の黄金比。 なかなか見栄えのするアレ...
2015/01/23
花の稽古 第52弾 多分過去最低の出来
さて、今日は仕事の後に花の稽古に行ってきました。 平面のアレンジのケーキバージョンということで、オアシスの周りをドラセナで囲んで上をケーキのように活ける、と。 えーっと、最低の出来かもしれん。。 スイートピーを一番低く活けて、その中にラナンキュラスやバラで絵を描くイメージだったの...
2014/12/22
花の稽古 第51弾 正月のお飾り
さて、今年も残すところ10日となりました。 早いです。 12月に入ってからあっという間に時間が過ぎていく感じがします。 まぁ毎日やることがたくさんあって充実しているとも言えるのでしょうかね。 ということで、先週金曜日の花の稽古で作った写真をUP! 第51弾 正月のお飾り〜 結構う...
2014/11/10
花の稽古 第50弾
今日は先週金曜日の花の稽古の写真です。 花の稽古 第50弾 平面のアレンジの変形 この赤い枝は雲竜柳にペンキを塗ったものらしいですが、いやはや気持ち悪いですね〜。笑 凹凸を付けた平面に活けるのですが、前が低く後ろが高くなるようにアレンジしています。 赤い花はダリア、黄色は...
2014/10/12
花の稽古 第50弾
気づいたらもう50回もお稽古行ってるんですねぇ。 って、行ったのは10日金曜日の仕事の後ですが。 さて、花の稽古第50弾です。 今回は展示会が近いので、展示会中にも飾れる豪華なやつをお願いしました。 行ってみよっ! 第50弾 秋の縦長アレンジメント 正面から 右から 左から 後...