- Home
- タグ別
- 考えごと
2015/08/05
京都弾丸ツアー。良い商品と良い職人さんを訪ねて約100里。
毎年この時期に京都か長浜に行くのですが、今年は京都に行ってきました。 昔から取引のある問屋さんが京都で催事をやるので、仕入れに行くのです。 で、せっかく京都に行くので、いろいろな職人さんを訪ねて話を聞きに行ってきました。 ちなみに前回の京都訪問の記事はこちら。 京都出張1日目〜無...
2015/05/11
隔週で今後の目標を話し合う会議をしようかな
夢ってだいたい忘れるんですけど、今でも覚えている夢がありまして。 だるまやのリビングでみんなで夜に食事をしてるんですよ。 楽しく酒を飲みながら。 そこには僕も親父も居て、理恵さんや子どもたちもいるわけです。 顔は見えなかったんですが、他にもうちで働いているらしき人もいました。 ど...
2015/05/08
日本郵便の新社会人さんと雑談した話
今さっき、郵便局の新社会人さんが営業に来たので15分ほど雑談してました。 梅干しのカタログを持って販売に来たので、「まさか郵便局に入って梅干し売らされるとは思わなかったっしょ?」と笑いを取って雑談開始。 んで、どうしたら梅干しが売れるかを一緒に考えたわけです。 僕が提案したのは、...
2015/02/18
高校入試の日に、来月の展示会について思いを馳せるの巻
昨日から神奈川県立高校の入試が始まりました。 僕は大学入学したときから、塾で中学生や高校生に勉強を教えていまして、かれこれ10年以上学生と関わっています。 神奈川県の高校入試に面接が採用されて以来、中3の面接を担当していまして、今年も12月頃から教えてきました。 教え方については...
2015/01/02
2015年もよろしくお願いいたします
さて、やってまいりました、2015年未年。 今年のお正月は珍しく雪でした。 毎年正月くらいは仕事をあまりせずのんびり過ごしています。 今日は1月の感謝祭のポストカードの宛名を印刷しながら、久しぶりに「夢をかなえるゾウ」を再々々々読くらいしてました。 年末に夢ゾウ3が出たのを一気読...
2014/10/14
だるまやホームページに「ニュースレター」というページを新設しました。
ホームページの「メールマガジン」というページを「ニュースレター」というページにバージョンアップさせました。 メールマガジンを始めた際に、まんまメールマガジンというページを創ったのですが、だるまやから送っている案内状は、「ポストカード」「メールマガジン」「Facebookページ」が...
2014/09/07
LINEを使った問い合わせについて、協力してくれる方いませんか?
今ホームページリニューアルに向けたプロジェクトを進めていまして、その中でLINEを使った問い合わせにチャレンジしてみたいと思っています。 先日行ったアンケートの結果 を見ると、ホームページを見た後の問い合わせ手段として、LINEはあまり選ばれませんでした。 ただ、僕個人がLINE...
2014/06/10
なんか書こう からの モスドのフレンチクルーラーチョリソ食べたよ
思うところはたくさんあって、ブログに書いておきたいと思うんだけどなかなか。 いつもブログに長めの文章を書くときは、書きたいメッセージがひとつあって、それを書くためのストーリーを肉付けする感じなんです。 んで、今日の気分はどんな感じかというと、書きたいことを羅列したいなと思いまして...
2014/06/06
爆速!ネット環境調査結果 第一弾
今のところ27件の回答をいただいております。 ご協力いただいた方々ありがとうございます! まだまだ回答を募集中ですが、ざっと現時点での集計をしてみました。 ネット環境について スマホを使っている人:26件 PCを使っている人:15件 タブレットを使っている人:2件 やはりスマホを...
2014/06/05
中島聡さんのメルマガから
気づいたら数種類有料メールマガジンを読むようになっていました。 有料メルマガって、日本でしか流行っていないらしいです。 まぁ日本で流行っていると言っても、それだけで生計を立てられるレベルになれているのは、ほんの一握りの人(堀江貴文さんとか)だけだと思いますが。。 #堀江さんはメル...
2014/03/18
Squareを試してみた
今年の心がけの一つに、「新しいことにチャレンジする」というのがありまして、思いついたことをどんどん試しています。 試してみて、良いと思ったら使い続けるし、だめだなと思ったら辞めればよいし。 先日高崎に仕事で行った帰りに渋谷のAppleストアに寄ったんです。 iPhone用の充電器...
2014/02/23
人感チャイムセットと増設用押しボタン送信機が便利な件
去年買った電化製品で気に入っているもののご紹介。 リーベックス社の人感チャイムセットと増設用押しボタン送信機です。 どんなものかというと、赤外線センサーが反応すると電波を飛ばし、受信機の音がなったり光ったりするというもの。 例えば、玄関に置いておいて、人が来たらリビングの受信機の...
2014/01/12
使いやすいトイレブラシ
朝の習慣の一つに、トイレ掃除がありまして。 一時期は毎日やっていたのですが、このところ2,3日に一回という頻度になりました。 で、トイレブラシが古くなってきたので新しいものを買ってきてもらったのですね。 そのブラシが、なんとも使いづらい! ↓これなんですけど ヘッドが結構重くでき...
2013/08/03
カンブリア宮殿の感想 〜和郷園〜
またまたカンブリア宮殿の感想を。 ブログに書いておくのが一番のメモだし、自分の理解を整理する良い機会なので。 今週は 和郷園という農業集団 の会でした。 特に番組の後半で木内さんに一問一答で質問していたところが勉強になりました。 作るだけの農家から作って売る農家、売れるものを作る...
2013/07/28
カンブリア宮殿の感想 〜長野の中央タクシー〜
いやぁ、前回のカンブリア宮殿良かったですねぇ。 長野の中央タクシーという会社 の話だったのですが、ためになる話や共感できる話の目白押しでした。 経営理念は、「お客様が先、利益は後」 運輸業としてのタクシー会社からサービス業としてのタクシー会社へ 採用は未経験者に限る お客様への...
2013/02/22
カンブリア宮殿の感想 〜MISTER MINIT〜
毎週金曜日はお昼を食べながら、前日のカンブリア宮殿の録画を観ています。 毎回、日本企業の敏腕社長の苦労工夫に唸らせられながら、だるまやの仕事にどう応用できるかを考えるのが楽しいのです。 昨日は駅ナカでよく見かける「MISTER MINIT」でした。 確か合鍵作りのお店だったと記憶...
2013/01/02
2012年の振り返りと2013年の抱負なんぞ
ウェルカム巳年。去年は辰年。 去年の出来事の振り返りをしつつ、今年の抱負なんぞ考えて、筆の向くままキーボードを叩く指のままに徒然と書いてみようと思います、はい。 2012年、どういう年だったかなぁ。 だるまやとしては、職人が一人増えたことが一番大きいかもしれない。 従姉妹が結婚し...
2012/08/29
東京の呉服屋めぐり
今日は水曜日でお店が休みだったので、うちで働いている従業員を連れて東京のきもの屋見学に行ってきました。 何店か行ってみたいところがあったので。 朝から東海道線に乗って、横浜→表参道→六本木→銀座と一日かけて6店くらいでしたかね。 初めて行ったお店がほとんどだったので、勉強になる点...
2012/04/10
家業を継ぐ場合、まずは広告から見直そう
だるまやの仕事をし始めて、今月いっぱいで4年が経ちます。 もうすぐ、社会人として、会社時代よりもだるまや時代の方が長くなるわけです。 うーむ、感慨深いなぁ。 会社時代が遠い昔のように思えますが、今でも会社時代の同僚と仲良くできているのは本当に幸せなことです。 さて、今日は前から書...
2012/01/02
ブログ読者の方へプレゼント
以前うちの仕事場見学にお見えになったお客様 が、先月きもの漫画を出版されました。 漫画の中で僕と親父も登場させていただいております。 ほしわにこさん著 「おキモノ生活のすすめ 幸せ100倍はじめませんか?」 その時の洗い張りの仕事場体験の時の記事はこちら 完成したら送ってください...